これまで、送料の維持に努めてきたのですが、物価の高騰、運送費の値上がりのより、
2025年7月1日よりの送料を改定することとなりました。
ご負担をおかけいたしますが、ご理解いただけますと幸いです。
<2025年7月1日以降の送料>
〇60サイズ
800円…関東、東北、信越、北陸、東海、近畿
1100円…中国、四国
1400円…北海道、九州、沖縄
〇80サイズ
1200円…関東、東北、信越、北陸、東海、近畿
1400円…中国、四国
1700円…北海道、九州、沖縄
6/30 羊毛フェルト シロクマ 追加しました
6/29 スペリー鉱 追加しました
6/22 フォスフォフィライト 追加しました
4/27 水晶 カラーラ産 追加しました
4/27 コバルト華 追加しました
4/27 蛍光鉱物セット 追加しました
販売中の商品
-
蛍石/Fluorite
¥3,800
非常に多数の蛍石を産しているイギリス有名鉱山のグリーンに薄いパープルのゾーニングの蛍石で、紫外線長波(365nm)で強烈な蛍光(画像7枚目)を示すことでも有名です。窓際の太陽光でも蛍光します。 画像のアクリルベースに固定してお届けいたします。 産地のラベルが付属いたします。 産地 : Pavel's Pocket, Diana Maria Mine , England サイズ : 27mm×26mm×21mm
MORE -
蛍石/Fluorite
¥4,800
非常に多数の蛍石を産しているイギリス有名鉱山のグリーンに薄いパープルのゾーニングの蛍石で、紫外線長波(365nm)で強烈な蛍光(画像7枚目)を示すことでも有名です。窓際の太陽光でも蛍光します。 画像のアクリルベースに固定してお届けいたします。 産地のラベルが付属いたします。 産地 : Pavel's Pocket, Diana Maria Mine , England サイズ : 34mm×31mm×26mm
MORE -
藍銅鉱(石英中)、蛍石/Azurite、Fluorite
¥5,800
石英中に藍銅鉱の成分が染み込んだもので、片側一面研磨してあります。 鮮やかな藍銅鉱の色で、光を透過する部分もあります(画像3枚目) 緑色の所は蛍石で長波紫外線で青く蛍光します(画像2枚目)365nmの長波紫外線で撮影しております。 所々に硫化鉱物も見られ興味深いものとなっています。 サイズ:約73×63×18mm 産地:Llamas Mine, Duyos, Asturias, Spain ・産地のラベルが付属いたします。
MORE -
海外製鉱物岩石組標本
¥800
海外製の鉱物岩石組標本です。 プラスチック製の薄いケースに21種の小さな鉱物や岩石がセットされた組標本で、約30年前ほど前の古いものです。 コレクションや自由研究などで活用されると良い物かと思います。 石自体はおそらくボンドのようなもので固定されており外すことは困難かと思います。 また、古いものなのでプラスチックケース自体に擦り傷等あります。 ケース全体のサイズ 100mm×90mm×20mm
MORE -
蛍石とシロクマ/羊毛フェルト
¥3,500
蛍石をかかえるシロクマちゃん 羊毛フェルトでつくりました 蛍石とシロクマちゃんと下のシートセットです ○サイズ シート:約11×8.5cm 蛍石:約1.5×1.5×2cm シロクマ:約8.5×4.5×3.8cm 羊毛フェルト作品は硬めに作っておりますが デリケートです 握る(圧迫)、擦るなどすると変形や毛羽立ちが酷くなりますので、ご注意ください。 また、ハンドメイド作品になります。 手作りの風合いが良さでもありますが 気になる方はご遠慮ください。 ※ご利用の端末により実物と色味が異なって見える場合がございます。 上記を考慮の上、ご検討をお願いします。
MORE -
スペリー鉱/Sperrylite
¥19,800
砒素とプラチナの鉱物、スペリー鉱(砒白金鉱)になります。 輝コバルト鉱に似ていますが非常に光輝が強く、またとても錆びにくい鉱物です。 海外でも人気のある鉱物で、大きな物になると数十万〜数百万円はざらという、さすがプラチナの鉱物といった感じでしょうか。本品はロシア産で結晶のサイズは小さいですがほぼ全体がスペリー鉱で非常に強い光輝があり、結晶面も確認できます。わずかながら真鍮色のおそらく黄銅鉱が付着しています。 国内で入手できる機会は限られていて、鉱物コレクターなら手に入れておきたい鉱物だと思います。 産地のラベルが付属いたします。 画像のケースに入れてお届けいたします。 産地 : Talnakh Cu-Ni Deposit, Noril’sk, Russia. サイズ : 7mm×6mm×5mm
MORE -
燐葉石/フォスフォフィライト (C)
¥6,800
SOLD OUT
近年、アニメで有名になったフォスフォフィライト(燐葉石)です。優しく儚げな緑色の結晶で硬度が低く宝石には向きませんが、双晶した見事な結晶などは大変高価で取引されている希産鉱物です。 本品は小さな小さな結晶片ですが、フォスフォフィライトらしい色がよくわかる標本となっています。 サイズが小さいのでご注意ください。 産地のラベルが付属いたします。 画像のケースに入れてお届けいたします。 産地 : Huayllani Village. Machacamarca District, Potosi, Bolivia サイズ : 8mm×6mm×4mm
MORE -
燐葉石/フォスフォフィライト (B)
¥6,800
SOLD OUT
近年、アニメで有名になったフォスフォフィライト(燐葉石)です。優しく儚げな緑色の結晶で硬度が低く宝石には向きませんが、双晶した見事な結晶などは大変高価で取引されている希産鉱物です。 本品は小さな小さな結晶片ですが、フォスフォフィライトらしい色がよくわかる標本となっています。 サイズが小さいのでご注意ください。 産地のラベルが付属いたします。 画像のケースに入れてお届けいたします。 産地 : Huayllani Village. Machacamarca District, Potosi, Bolivia サイズ : 9mm×4mm×5mm
MORE -
燐葉石/フォスフォフィライト (A)
¥6,800
近年、アニメで有名になったフォスフォフィライト(燐葉石)です。優しく儚げな緑色の結晶で硬度が低く宝石には向きませんが、双晶した見事な結晶などは大変高価で取引されている希産鉱物です。 本品は小さな小さな結晶片ですが、わずかな母岩についているフォスフォフィライトらしい色がよくわかる標本となっています。 サイズが小さいのでご注意ください。 産地のラベルが付属いたします。 画像のケースに入れてお届けいたします。 産地 : Huayllani Village. Machacamarca District, Potosi, Bolivia サイズ : 8mm×5mm×5mm
MORE -
花とペンギンとペリドット
¥2,500
花とペンギンとペリドット 手のひらサイズのフレームアートです サイズ およそ横10.9cm 縦7.2cm 厚さ1.2cm 花を見つけたペンギンさんと 花の香りのように散りばめたペリドットの コラージュ作品です 使用鉱物:ペリドットのサザレ石 ハンドメイド作品になります。 手作りの風合いが良さでもありますが 気になる方はご遠慮ください。 ※ご利用の端末により実物と色味が異なって見える場合がございますので、考慮の上、ご検討をお願いします。
MORE -
月とウサギとアパタイト
¥2,500
月とウサギとアパタイト 手のひらサイズのフレームアートです サイズ およそ横8cm 縦10cm 厚さ1cm 居眠りお月様に寄り添うウサギさん 水晶の根元で休憩中 淡いブルーのアパタイトをアクセントの コラージュ作品です 使用鉱物:アパタイトのサザレ石 ハンドメイド作品になります。 手作りの風合いが良さでもありますが 気になる方はご遠慮ください。 ※ご利用の端末により実物と色味が異なって見える場合がございますので、考慮の上、ご検討をお願いします。
MORE -
月と猫と柘榴石
¥2,500
月と猫と柘榴石 サイズ およそ縦10.9cm 横7.2cm 厚さ1.2cm 月を背に 水晶に乗ったオッドアイの白猫さん のコラージュ作品です 柘榴石のサザレを散りばめています。 使用鉱物:柘榴石のサザレ石 ハンドメイド作品になります。 手作りの風合いが良さでもありますが 気になる方はご遠慮ください。 ※ご利用の端末により実物と色味が異なって見える場合がございますので、考慮の上、ご検討をお願いします。
MORE -
紫石/Purpurite
¥2,100
ナミビア産の紫石(Purpurite)です。 その名の通り南アフリカの杉石のような鮮やかな紫色をしていて、光を当てると独特なギラっとしたメタリックの反射をする面白い鉱物です。 鉄が多くなるとヘテロサイトという鉱物になりますが、見た目で判別はできません。 希産の部類に入りますが、見た目の鮮やかさからか比較的目にする機会はあるかもしれません。 産地 : Sandanab Nord, Namibia サイズ : 54mm×28mm×18mm 産地のラベルが付属いたします。
MORE -
スティッヒ石/Stichtite
¥2,300
オーストラリア産のスティッヒ石(Stichtite)です。 蛇紋岩が変成して生じる鉱物で国内では取り扱っている所は少ないかもしれません。 本品もやはり暗緑色をした蛇紋岩上に皮膜状に生じていてクロムを含むためか紫色をしています。 蛇紋岩繋がりの鉱物は数多くあるので、蛇紋岩関連で集めて行くのも面白いと思います。 産地のラベルが付属いたします。 産地 : Red Lead Mine, Dundas, Australia サイズ : 57mm×40mm×30mm
MORE -
コバルト華/Erythrite
¥26,500
モロッコの有名産地、Bou Azzerのコバルト華(Erythrite)です。キラキラと煌めくクリアなドゥルジー水晶上に非常に美しいコバルト華が咲いています。 結晶サイズは約4mmと小さいですが花のように広がる整った結晶はなかなか手に入らないと思います。 画像のアクリルベースとラベルが付属いたします。 産地 : Bou Azzer, Morocco サイズ : 約54mm×42mm×43mm
MORE -
蛍光鉱物9種セット/Fluorescent mineral set
¥2,700
SOLD OUT
UVライトで蛍光する蛍光鉱物8種セットになります。 市販の木箱を塗装したものに手作りの小さな紙箱を9個セットし蛍光鉱物をセットした組標本になります。 〜セット内容〜 上段左 ルビー/モザンビーク産 赤色蛍光 上段中 リチア輝石/ミナスジェライス州 ブラジル産 淡燈蛍光 上段右 ウェルネル石/ケベック州 カナダ産 黄色蛍光 中段左 オパール/然別 北海道産 燈色蛍光 中段中央 コパル/ケープアンバー マダガスカル産 黄緑蛍光 中段右 蛍石/ディアナマリア イギリス産 青色蛍光 下段左 ハイアライト/サカテカス メキシコ産 緑色蛍光 下段中央 ウレキサイト/アメリカ産 白色蛍光 下段右 オイル入り水晶/パキスタン産 淡青色蛍光 木箱のサイズは内径85mm、紙箱は1つ約28mmです。 標本サイズの参考にしてください。 産地のラベルが付属いたします。 写真は365nmの長波UVライト(可視光カットフィルター付き)で撮影しています。 以上の9種セットになります。 ※ご使用のUVライトの出力などにより 蛍光の度合いや見え方が変わることがあります ご理解頂いた上でご検討をお願いします また、画像に埃などが写ってしまっておりますが ご容赦ください。
MORE -
水晶/Quartz
¥8,900
イタリア、トスカーナ地方のカラーラ産の透明度の高い水晶です。 ニューヨークのハーキマー水晶に似ていますが、こちらは純白の大理石を母岩としているのが特徴的で、本品も大理石上に何本も小さな水晶が立っています。 この純白と透明のコンビネーションは他ではまず見られない産状で大変人気があります。 アクリルベースに固定してお届けいたします。 産地のラベルが付属いたします。 産地 : サイズ :
MORE -
パパゴ石/Papagoite
¥1,500
アリゾナ(原産地標本)のパパゴ石です。 南アフリカの水晶にインクルージョンした物はコレクターには有名で非常に高価ですが、こちらは比較的安価です。 しかしながら標本としてはなかなか入手する機会が限られている物で、結晶したものになるとそれなりに高価になってしまいます。 本品は肉眼で結晶が確認できるものではありませんが、銅の二次鉱物らしいパパゴ石のブルーが映える、コレクションし易い小さなサムネイルサイズの標本です。 産地:Ajo Mine, Pima Co, Arizona, USA (TL) サイズ : 15mm×9mm×8mm 産地のラベルが付属いたします。
MORE -
モリブデン鉛鉱/Wulfenite 産地別セット
¥2,400
SOLD OUT
産地別のモリブデン鉛鉱3点の見比べセットになります。 産地毎に確かな特徴があり、本セットでも違いがわかる内容になっています。サンプル程度の小品ですが面白い内容になっていると思います。 産地のラベルが付属いたします。 画像1の前列左 Rowley mine, Maricopa Co. Arizona, 右 Tsumeb mine, Namibia 後列 Tecoma Hill Box Elder Co. Utah, ケースサイズ 30mm
MORE -
緑柱石/beryl
¥2,500
ナイジェリア産の緑柱石(beryl)でカラフルな4色セットです。 アクアマリン、グリーンベリル、ヘリオドール、モルガナイトの4色になります。 カット用の原石で、磨いてみるのも面白いかもしれませ ん。 画像のケースに収めた状態でお届けいたします。 ケース幅:57mm 産地:Nigeria
MORE -
灰礬柘榴石/Grossular Garnet
¥4,600
ピンクグロッシュラーやラズベリーガーネットの名前で有名なメキシコ産の灰礬柘榴石(グロッシュラーガーネット)です。 母岩上にたくさんのピンク色のガーネットがついています。グロッシュラーガーネットとなっていますが、中心部は黒色になっていることが多く、黒色部はチタンや鉄が多いショーロマイトやアンドラダイトとされているようです。 本品も破面から黒色部が確認できる部分もあり(画像6、7)、標本として楽しめる物となっています。 産地のラベルが付属いたします。 産地 : Sierra de Cruces Mun. de Sierra Mojada Coahuila, Mexico サイズ : 60mm×39mm×41mm
MORE -
雷菅石/Fulgurite
¥750
サハラ砂漠の雷菅石です。 石となっていますが成分的にはガラスで、砂漠に落雷した際に砂粒に含まれる珪素が溶けて固まった天然のガラスになります。雷が通った形跡により管状から樹枝状のものがあります。 雷菅という名前のように管状の物をセレクトしてみまし た。 産地のラベルが付属いたします。 産地 : サハラ砂漠 サイズ : 17mm×4mm
MORE -
モリブデン鉛鉱/Wulfenite、ミメット鉱/Mimetite
¥1,600
SOLD OUT
アリゾナRowley鉱山のモリブデン鉛鉱(Wulfenite)です。 鮮やかなオレンジ色をした板状の綺麗な結晶が母岩上に複数見られます。この産地ではミメット鉱を伴って産することが良く見られ、本品も球状集合体のミメット鉱が見られます。 コレクションしやすいサムネイルサイズの標本です。 サイズ : mm×mm×mm 産地 : Rowley Mine, Maricopa Co. Arizona, USA
MORE -
パパゴ石/Papagoite
¥900
SOLD OUT
アリゾナ(原産地標本)のパパゴ石です。 南アフリカの水晶にインクルージョンした物はコレクターには有名で非常に高価ですが、こちらは比較的安価です。 しかしながら標本としてはなかなか入手する機会が限られている物で、結晶したものになるとそれなりに高価になってしまいます。 本品は肉眼で結晶が確認できるものではありませんが、銅の二次鉱物らしいパパゴ石のブルーが映える、コレクションし易い小さなサムネイルサイズの標本です。 産地:Ajo Mine, Pima Co, Arizona, USA (TL) サイズ : 12mm×9mm×9mm 産地のラベルが付属いたします。
MORE